【単機能×フラット】一人暮らしの電子レンジはシンプルでいい

当ページのリンクには広告が含まれています。
アイリスオーヤマの電子レンジ

先日、10年ぶりに電子レンジを買い替えました。
特に故障した訳ではなかったですが、耐用年数を超えていたのでAmazonプライムデーを利用して新調。

その際、重視したことや考えたことを紹介します。

ライアン

ライアンです。Twitterをやっています。自己紹介はこちら

この記事の目次(クリックでジャンプ)

【結論】アイリスオーヤマの単機能×フラットで十分

ブランデーを片手に微笑む男

まず最初に結論です。

一人暮らし用の電子レンジは「アイリスオーヤマ」の、

  • 単機能
  • フラットテーブル

がオススメです。

他にも様々な種類の電子レンジがありますが、正直にいって高機能なものは過剰です。
実体験として、よほどの料理好きじゃない限り、一人暮らしでオーブン機能やグリル機能は使いません。

ぼくが使用しているのこちら。

created by Rinker
¥12,767 (2024/07/02 06:40:41時点 楽天市場調べ-詳細)

電子レンジは最も使う家電

群衆

一人暮らし歴は今年で10年目を迎えました。

そして、この10年間で得た学びは、
最も使う家電は電子レンジ
だということ。

今やほぼすべての食べ物が冷凍で売られています。保存が効いていつでも食べられるし、安価でなおかつウマイ。

まさに冷凍食品は一人暮らしの必需品と言っていいでしょう。

そんな冷凍食品とレンチンはセットです。

また、まとめ炊きして小分けにしたご飯の解凍や、冷蔵保存したおかずを温めることにも活用できるし、最近では、パスタもレンジで茹でられます。

そのため、1回の食事で平均2回は稼働しています。

買い換えたきっかけ

風を受ける犬

家電の寿命は約10年と言われています。
ということで、耐用年数が来たから買い換えたというのが一番のきっかけです。

また、最も使う家電ゆえ、壊れると致命的。
日常生活へのダメージが大きすぎます。

そのため、壊れるまで使い続けて、即断即決で買いたくなかったというのも理由の1つです。

まだまだ使えたと思いますが、壊れる前に買い換えることは、リスクヘッジであり戦略的買い替えです。

セールの時期に合わせたり、型落ち品が流通するタイミングを図ったり価格的メリットもあります。

いまや家電は
「壊れるまで使い続ける」のではなく
「耐用年数を超えたら戦略的に買い換える」というのが賢い買い方です。

単機能×フラットテーブルがオススメ

一人暮らしの電子レンジにおいて、オススメは以下2点です。

①単機能(シンプルさ)

②フラットテーブル

この2点さえ抑えていれば、問題なく使える上にコストも安く済みます。

①単機能(シンプルさ)

アイリスオーヤマの電子レンジのボタン
必要最低限のボタンしか存在しない。シンプルisベスト。

温める機能だけが搭載されたレンジを「単機能レンジ」と呼びます

一人暮らしを始める際、大は小を兼ねる精神で多機能レンジを購入。
オーブンやグリルも使えるので、めちゃめちゃ良いじゃん!と思っていました。

しかし、一人暮らしをして最初の2か月以外、それらの機能は使わずじまい。

結局、あったところで宝の持ち腐れでした。

このことから「温める」以外の機能はレンジに必要ないと判断。

また、食材別の温め時間が書いてある複雑なボタンも不要です。温めるのはだいたいでOKだし、そういう複雑なボタンもいずれ使わなくなります。

おまけに、単機能であれば安いというのも嬉しいポイントです。

②フラットテーブル

アイリスオーヤマの電子レンジのフラットテーブル
障害物がないので掃除は10秒程度で終了

メンテンナンスのしやすさは、長く使う上で重要です。

使用をしている中で、どうしても吹きこぼれてしまったり、食材が飛び散ってしまったりすることはあります。

そのときにフラットテーブルであれば、全面をササっと拭けば掃除完了

以前にターンテーブルのものを使用していましたが、真ん中の回転部分が邪魔をして掃除がしづらく、メンテが億劫でした。

そのため、ここは妥協せずにお金をかけるべきポイントです。

おまけに、温め時にムラが少なくなるというメリットもあります。

単機能×フラットテーブルのデメリット

雨の中にあるテーブルとイス

もちろんデメリットもあります。

①料理好きには向かない

必要最低限の機能のみの搭載なので温める以外の機能がありません。
そのため、料理が趣味の人や、これからレパートリーを増やしたい人には向いていません。

②単機能×ターンテーブルよりも価格が高い

フラットテーブルは、ターンテーブルに比べて価格が高いです。
そのため、「単機能×ターンテーブル」が最も安い組み合わせとなります。

メンテナンスのしやすさを考慮すると、数千円の差は十分ペイできますが、 デメリットといえばデメリットです。

世の中の家電は過剰に進化しすぎている

ジャンクフード

電子レンジとは本来「温める」もの。
それ以上でもそれ以下でもありません。

ところが、近年の電子レンジはどんどん新しい機能が追加されています。
それもそのはず。

メーカーは毎年のように新製品を出さなければならず、 新製品を出すからには「現行品よりも良いモノ」にしなければならないという事情があります。

しかし、前述した通り、電子レンジは 「温めること」 が本質
それ以外は過剰です。

なので、年数を重ねるにつれて、メーカー事情で機能が過剰になるのはムリもありません。
そして、価格はそれに応じて上がっていきます。

消費者のガードを下げてくる「高機能」「多機能」というワード

ボクシングをする男

これらの聞き心地の良いワードは、売り手側の常套手段
なぜなら、高機能や多機能と聞いて「悪い思い」はしないからです。

売り手側としては、最後のひと押しとしてのセールストークに使えるし、「せっかくなら良いモノを・・・」といった形で買い手側の購買動機にもつながる。

そうやって、売り手側は消費者のガードをなんとかして下げようとしてきます

なので、こういった耳触りの良いワードが出てきたときは要注意です。

【まとめ】本当に必要な機能は何か?を考える

浜辺で物思いに耽る女性

巷では高機能や多機能な商品が当たり前のように売られています。
ですが、それらの機能は果たして本当に必要でしょうか?

電子レンジに「温める」以外の機能は不要です。
単機能なシンプルさとメンテのしやすさが備わっていれば普段使いに困りません

料理好きで、オーブンも使いたいし食材別の加熱ボタンもほしいという方はいいでしょう。

しかし、一人暮らしをしている人の多くは使いません
なぜなら、仕事から帰ってきたら疲れていて料理をする気力などなく、なるべく手短にかつ簡単に済ませたいと思うのが人間だから。

それでいいんです。

そして、必要最低限の機能の電子レンジを購入し、浮いた予算は他の家電に回しましょう。
賢く戦略的に買い物を。


オススメ記事です。

浮いた予算で、新たな時短家電を買うことは新たなライフハックです。

一人暮らしの「料理が苦手」「料理が面倒くさい」という人にはホットクックをオススメします。
ホットクックを使ってから、外食を一切しなくなり、ぼくの食費は月2万円を切りました。

いいな!と思ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

この記事の目次(クリックでジャンプ)