一人暮らしをはじめて10年。
最近になり、1つの結論が出ました。
それは、
一人暮らしに「コンロは不要」
だということ。
現在、コンロを使用しなくなって1年が経ちました。その間、まったく困っていないどころか存在すら忘れています。
本記事では、理由やメリットなどについて解説していきます。
【結論】コンロをふさいでスペースを作ろう
コンロはキッチンのスペースの半分を占めます。
ただでさえ狭いキッチン。
これは完全にスペースの取りすぎ。
特に一人暮らしのかたは、「スペース」は死活問題。少しでも有効に活用したいと試行錯誤をしているのではないでしょうか?
そうであれば、コンロの封鎖を検討しましょう。
これの解決策として、専用の道具で「コンロフード」というものが売っています。
これでスペースを有効活用でき、キッチンが快適になります。
でもコンロが使えなくなったら、自炊ができなくなっちゃうじゃん!
そんな問題もこのあと解説していくよ!
コンロを使うデメリット
キッチンには標準装備のコンロ。
実はこんなデメリットがあります。
キッチンの約半分を占めるデカさ
何といっても専有面積が大きすぎるという点。
賃貸において、キッチンの狭さは致命的。
中には、キッチンが狭すぎるがゆえに自炊をしないという人も。
これは非常にもったいないことです。
掃除が面倒くさい
コンロを使っていると油や料理が跳ねて五徳の周りが汚れます。
五徳は形状が特殊で掃除しづらいし、何よりガンコな油汚れは厄介。
そして、この掃除が本当に面倒くさい。
コンロを封鎖するメリット
コンロを使わなくなったことで様々なメリットが見えてきました。
そして想像以上に快適だし、不自由はしないことが判明。
作業スペースが増える
コンロを封鎖するということは、キッチンのスペースが2倍になるということ。
これは実際にその状況になってみないとわからないですが、想像以上に快適です。
限られたスペースだからこそ有効に使いたいですよね?
掃除しなくていい
コンロを使わないということは、油を使わないということ。
それはつまり、油が飛び散らないので掃除をしなくていいということです。
周囲への飛びちりや換気扇の掃除もしなくていい。
このストレスからの解放は非常に大きかったです。なぜなら、ぼくらはシンクの中や排水口の掃除もしなければならないからです。
安全
コンロ(火)を使わないので何より安全です。
ガス漏れも心配無用。
火を使っていると、ちょっと目を離したスキに・・・。
なんてことになったら取り返しがつかないので、この点も非常に助かっています。
キッチンで火を見張っている時間よりも、
自分がやるべきことに時間を使うほうが生産的です。
コンロは封鎖できる
メリットはわかったけど、じゃあ実際にどうやってやるの?
その解決策はとっても簡単なんだ。
キッチンの半分を占めて邪魔なコンロ。
実は簡単に封鎖することが可能です。
「コンロカバー」というものが売っていて、それを使えばこの通り。
大きさはいろいろありますが、我が家では2口のコンロがこれでスッポリ封鎖できて「作業台」に早変わり。
ステンレス製なので手入れも簡単だし、作業台として使わないときは、持ち上げて立てかけるだけで油ハネガードになります。
だから、どうしても火を使いたいときはこのようにできる。
というか、むしろこれが標準装備されていないキッチンがおかしいレベル。
ぼくは、この上に水切りラックや電子ケトルを設置したり、調理時の避難スペースしたりして活用しています。
コンロ = 自炊 は誤り
コンロが無くても自炊はできます。
「コンロレスクック」は「調理家電の充実」により、夢物語ではなく現実なモノとなりました。
実際に、ぼくは朝昼晩でフル自炊です。
コンロレスクックを導入してから1年が経ちましたが、その間コンロを使って自炊したことは1度もありません。
(封鎖しているので、使いたいと思ったこともない)
「火」はいらない
そもそも、なぜ火を使うのか?
用途としては、
- 焼く
- 温める
- 煮る
- 蒸す
- 炒める
- 揚げる
という調理用途があります。
これって本当に全部必要でしょうか?
ぼくの場合、この中で使用しているのは圧倒的に
「温める」
という用途でした。
このことから
「じゃあ、火である必要はないよね」
という結論にいたりました。
じゃあ何で自炊すればいいのか?
火を使わないということは、フライパンもナベも使わないということ。
一人暮らしの新4種の神器
10年間一人暮らしをしてきた実体験として、これらの調理家電さえあれば事足ります。
- ホットクック
- 電子レンジ
- 電子ケトル
- 炊飯器
まさに一人暮らしの4種の神器。
電気調理器だけでフル自炊は成り立ちます。
これで作れない料理はそもそも選択肢にいれません。(揚げものなど)
どうしても食べたい場合、冷凍食材や外食でいかようにもなります。
むしろ、揚げものなんかはカロリーが高いので、家で手軽に作れないことがむしろメリットだと思っています。
電気代が心配・・・
でも最近、電気代の高騰が目立つよね?自炊を全部電気でやって大丈夫?
そこは「手間」と「コスト」どちらを取るかだね!
「手間」と「コスト」はトレードオフ。
どちらか一方しか選べません。
これは世の中の真理。
参考までに、ぼくの事例を紹介します。
■前提条件
・東京都在住
・30代男性
・そこそこ体格がいいので食べる量は多め
・フル自炊
・家大好き
■電気代 : 約5,500円 / 月
※冬:7,000円 / 冬以外:3,500円 です。
寒がりなので、冬場は暖房代で電気代がかさみます・・・
■食費 : 15,000~20,000円 / 月
電気代は体感として
「コンロを使わなくなった分、劇的に上がった!」
ということはほぼ感じません。
結局は、「手間」を取るか「コスト」を取るかのどちらかです。
ちなみに、上記の調理家電はメンテナンスも楽なので「時短家電」ともいえます。
どうしても火を使いたい!
とはいえ、友人を招いて鍋パをしたり焼き肉をしたりすることもあると思います。
そういったケースでは、
- コンロフードをオープンして火を使う
- 卓上IH or カセットコンロを買う
※使わないときはクローゼットにしまう。
などしましょう。
常にコンロを使える状態にしておく必要はありません。
【まとめ】一人暮らしの生活にコンロは不要
キッチンの半分はコンロです。
限られたスペースを最大限に有効活用するためにも、また安全面という意味でも「コンロフード」で封鎖し、快適な生活を送りましょう。
調理にコンロは必須ではありません。
むしろ、いまの時代、電気調理器を使ったほうが長期的に見て自分のためになります。
便利になったいま、コンロの存在意義について、一度じっくりと考えてみてはいかがでしょうか?
コメント