【まだ間に合う】後悔したくない30代からのメンズスキンケア

当ページのリンクには広告が含まれています。
整頓された化粧品たち

30代はお肌の曲がり角に差しかかる年齢。

いくらファッションや髪型に気をつかっていても、スキンケアができていないと年齢以上に老けて見えます。

そして、老け顔とファッションに乖離があると
身のほどをわきまえていないイタイ人
と思われてしまう世知辛い世の中・・・。

また、スキンケアをサボっていると、自己管理ができていないと思われてしまったり、清潔感やさわやかさにマイナスの影響を及ぼします。

それほど「外見」が他人に与える影響は大きい。
いや、「人は見た目が9割」というだけあって大きすぎます。

ライアン

ライアンです。Twitterをやっています。自己紹介はこちら

この記事の目次(クリックでジャンプ)

【結論】洗顔 ➡ 化粧水 ➡ 乳液・クリームで老化防止

喜びのあまり飛び跳ねる女

こすり倒された結論ではありますが、やっぱりこれがスキンケアの基本にして王道

これを愚直に行うしか道はありません。

「洗顔」はたっぷりの泡で洗うこと
洗顔後は「化粧水」で潤いを与えること
化粧水後は潤いを閉じ込めるために「乳液・クリーム」を使うこと

この3ステップさえ守っていれば、とりあえずOKです。


そして、極度の面倒くさがり、敏感肌・乾燥肌のぼくが約20年かけてたどり着いたスキンケアの道具がこちらです。

洗顔につかうものは何でもいいですが、洗顔ネットは「バルクオム」のものがオススメです。

化粧水は、「ハトムギ化粧水」と「無印良品」のスプレーボトルがラクちん&コスパ抜群。

乳液・クリームは、「ワセリン」のアドバンスドリペアローションが手放せません。


以下、細かく解説していきます。

30代メンズのスキンケア3ステップ+余裕があったらやりたい2ステップ

赤い階段

【1】洗顔

まず何といっても洗顔。
スキンケアの一丁目一番地。

メンズの肌は、皮脂が多く汚れやすい
洗顔をしないと、どんどん毛穴が詰まっていきます

洗顔フォームは何でもいいですが、大事なことは「しっかりと泡立てる」こと。
そのためには「洗顔ネット」はマスト中のマスト。

ペースト状の洗顔フォームを、そのままヌリヌリゴシゴシやると効果は半減してしまいます。

洗顔ネットがあれば、瞬時にモフモフの泡が作れます。その後、泡を転がすように、優しくソフトに洗ってください。

そうすることで、皮脂の吸着が促進され肌の汚れがよく落ちます。洗顔後は、拭くときも優しくソフトに拭いてください。


洗顔は「バルクオム」の洗顔ネットを使うと、きめ細やかなモチモチの泡ができます。

100均のネットも最近は品質がいいですが、バルクオムのモチモチ感には適いません。

洗顔フォームは、「ちふれ」の洗顔石鹸を使っています。
無香料でシンプル。さらに濃密な泡でスッキリ洗えるのでヘビロテしています。

【2】化粧水

洗顔後はすぐに化粧水で水分が与えることが必須です。
洗った後は肌が乾燥するため、肌に潤いを与えましょう。

ここで大事なのはたっぷりと使うこと。
もったいぶっていては本末転倒。

化粧水は「ハトムギ化粧水」がコスパ抜群なのでオススメです。
これに「無印良品」のスプレーボトルで直接噴射であとは手で馴染ませればOK。

コットンは面倒くさいので使いません。


※ハトムギ化粧水と無印のスプレーボトルは以下で紹介しています。


また、化粧水はヒゲ剃り後にも有効です。
荒れた肌に潤いを与えてケアする効果があるので様々なシーンで活躍します。

【3】乳液 or クリーム

化粧水で水分を与えるだけで不十分
化粧水の後に何もつけないでいると、せっかくの水分がどんどん蒸発していき、肌は乾燥まっしぐら。

特に冬場はすぐに蒸発して乾燥してしまいます。

なので、その潤いをキープさせなければいけません。

化粧水の後に乳液を使うことで、潤いを肌に閉じ込めるとともに、肌の油分のバランスを整えてくれます。


乳液は「ワセリン」のアドバンスドリペア ボディローションがおすすめです。

乳液にありがちなのっぺり感がなく、テクスチャーが伸びやかで使い心地が良い。
その割に保湿力も高いので、外出時に顔の気になるところに塗布しています。

【4】日焼け止め

プラスαでやりたいのは紫外線防止。
紫外線は百害あって一利なし

日焼け止めを必ず塗りましょう。

30代という年齢は、まだまだ若いぞ!と思う一方で、ムチャをするには少々無理がある年齢です。

現実を直視すると、ぼくたちはもう若くない。シミやシワが気になりだしてくるところ。
であれば予防をするしかない。灼熱の太陽の下で無防備に焼くのは絶対にNGです。


日焼け止めは「ビオレUV」を使っています。

特にこだわりはないので、メンズでも気軽に使えて、安価かつ評判のいいものをチョイス。

【5】栄養バランス

あとは、何といっても栄養バランス。

いくらケアをしていても、内側が乱れていては効果は激減。スキンケア(美容)は内側から。

油モノや塩分過多のモノは摂取しすぎないこと。
そして、タンパク質を多めに取りましょう。


■タンパク質の効能
「タンパク質」とは、筋肉や肌、髪の毛などの細胞を作る重要な栄養素です。

要するに、タンパク質は「身体を作る材料」なので、お肌を含む臓器の健康を維持するためにも必要です。

※オススメのタンパク質の摂取方法は、プロテインを飲むことです。プロテインは、決してマッチョ専用アイテムではなく、いまや老若男女問わず必要なサプリメントです。

肌の大敵

青い防護服をまとった男

乾燥

乾燥は、あらゆる肌トラブルの温床。

冬場は当然のことながら万全の対策と毎日のケアが大事。

しかし、夏場も油断禁物。
エアコンの効いた室内では、冬場と同じ湿度になることもしばしば。

夏場こそ、化粧水やクリームで水分と油分を与えて保湿を

特に、日中は仕事に夢中になっていると油断しがち。潤いを常に与えましょう。


紫外線

紫外線を浴びると、日焼けをするだけでなく、「シミ」になり、さらには肌の細胞を破壊して「シワ」になってしまいます。

肌のせいで年齢以上に老けて見えることは避けたいもの。肌は日焼けのダメージを記憶し続けてしまうのです。

いまや紫外線対策は、女性だけが行うものではありません。男性も将来を見据え、長期的な目線で行っていきましょう。

毎日、鏡を見るたびにため息をつく生活は避けられます。

【まとめ】まだ間に合う。むしろこれから

笑顔のコーギー

いままでスキンケアを一切やってこなかったという人も、洗顔はしていたけど、その後のケアは怠っていたという人も慌てる必要はありません。

いまより早いスタート地点はない」という言葉があるように、今日から始めれば大丈夫です。


ただし、ケアやメンテナンスとは「面倒くささ」との戦いです。

未来の自分への投資ととらえて、歯磨きと同じレベルで習慣化しましょう。

一朝一夕で手に入らないからこそ価値がある。
清潔さとは積み重ね、習慣の現れなのです。



いいな!と思ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

この記事の目次(クリックでジャンプ)